お!茶.com

いろいろな種類の茶の紹介。

お茶は、急須の材質や大きさによっても味が大きく変わる?

 

急須

急須には、一般的な陶器や磁器のほか、鉄器やガラス、樹脂などさまざまな素材の急須があります。

粘土を原料とする陶器製の急須は、粒子が粗く優れた吸水性を持つのが特徴で、お茶の成分が急須本体に染み込みやすく、使えば使うほど味わい深くなると言われています。

微細な穴に入った空気がお湯に溶け、お茶の味を良くするという説もあります。

磁器製の急須は、吸水性がないため香りが移る心配は不要ですが保温性は劣ります。

煎茶や玉露など

低温でじっくりと味を引き出したいお茶には小さめの急須、熱いお湯で一気に味を引き出したい番茶やほうじ茶には大きめの急須

多く飲むことの多い玄米茶などのお茶の場合は、大きな容量の急須を使用する場合もあります。

サイズは?

「一度に何杯入れたいか」で決めます。 大体の目安は次のとおりです。

1人~2人用:100ml~200ml
2人~3人用:200ml~340ml
3人~4人用:340ml~480ml

f:id:freeroomjp:20210112145047j:plain

 陶器の急須は微細な穴に入った空気がお湯に溶け、お茶の味を良くするという説があります。

優れた急須はお茶を数倍美味しくする作用があるようです。

陶器は、お湯を和ませることで、お茶の香りの成分を吸収し旨みを引きだす効果があります。そんな陶器は、蓋と本体が機密性を高めることで、お茶などが垂れないようにされている製品もあります。

よい急須かどうかの判断の基準のひとつは?

「すり合わせ」です。急須とふたの間に隙間があると、お茶の蒸らしに影響が出たり、注ぐときに漏れてしまったりします。

 

中国茶や紅茶などその他のお茶も淹れられるため、自身が使いやすい条件に合った急須を選んで、美味しいお茶を楽しみましょう。

選ぶポイントは?

素材・茶こし・液だれしやすさ・茶こしの形を自分の使い方に合わせて選ぶ。

 

さまざまな種類のものがあるため、自身の使いたい条件に合せた急須を選ぶことをおすすめします。

プライバシーポリシー